鍼灸・マッサージ・柔道整復師のセミナーや勉強会、学会の情報サイト「オーエン」

オーエン

行きたい2

単発

第16回日本通所ケア研究大会(合同開催)第13回認知症ケア研修会in福山

平成30年同時改定でデイに強く求められる自立支援と重度化防止のリハ・訓練の充実


こんな方へオススメ

介護・医療・福祉分野に従事されている方


日時

主催
日本通所ケア研究会
料金
10,000円(税込)

教える内容・1日の流れ

【大会プログラム】
●特別講演
・介護・診療報酬の同時改定が通所介護・通所リハに与える影響
・次期介護報酬改定&制度改正の影響と対策
・2018年以降の外来リハ・通所リハ・地域リハの在り方
・生涯現役社会の実現に向けて
・介護保険制度・介護報酬改定後に生き残るための介護事業展開・介護ビジネスの展開

●運営セミナー
・制度依存から抜け出す!保険外サービスの傾向と戦略
・「活動」「参加」へとつながるデイサービス・デイケアの役割
・サ高住入居者獲得の新常識!リハビリ型サ高住&リハビリショートの運営の工夫とデイに与える影響
・職員確保のノウハウ!職員が集まる秘訣!
・デイサービス・デイケアの機能の強化策
・通所リハビリテーションの効率的・効果的な運営
・新設される共生型サービス実践のポイント福祉と地域資源のまるごと活用術

●認知症セミナー
・認知症の方の自立支援と家族支援の視点
・認知症の方とのコミュニケーション・トレーニングの方法
・認知症の方のADL・IADL訓練の工夫
・特養や小規模多機能、グループホームでも実践できる自己遂行を促す環境設定の工夫
・特養や小規模多機能、グループホームでも実践できるリスクマネジメント

●リハビリテーションセミナー
・「サルコペニア」「フレイル」の予防と改善
・認知症予防のリハビリテーション

●デイ周辺サービスの現状と行方セミナー
・看護小規模多機能&小規模多機能型居宅介護などの定額包括報酬サービスが行う利用者確保とスタッフ育成・黒字運営にするノウハウ
・地域のかかりつけ老健となるためのシステム・連携の工夫
・デイサービスと新総合事業・介護予防事業との連携の工夫

●実技分科会
・デイで人気の集団トレーニング(1)利用者がやりたくなるバランス訓練の工夫10種
・集団体操やマシントレーニングが困難な要介護3~5の方へ行う個別機能訓練加算1の実践
・デイで人気の集団トレーニング(2)自宅での活動量が増える自主トレの工夫10種
・要介護3~5の方の生活行為向上につながるリハビリテーション・個別機能訓練2の実践
・VACトレーニングとADL・IADL改善トレーニング
・具体的な目標を設定しデイや自宅で継続して意欲的に取り組める自主トレプログラム
・持ち上げない移乗介助法の基本
・明日から現場で使える!ハンドケア
・コア・骨盤トレーニング
・効果的な機能訓練を実践するために必要な在宅でのADLアセスメントとトレーニングの実際
・中重度者の動きを促進するシーティング
・明日から現場で使える!フットケア[爪切り編]
・脳トレと下肢運動を同時に行う「脳足トレーニング」
・症状別うまく座れるようになるためのトレーニング・リハビリ
・明日から現場で使える!フットケア[オイルトリートメント編]
・介護現場での看護職の役割とその技術[健康チェックのポイント・急変時の対応]
・自立に向けた排泄ケアを行うための知識と対策 認知症の方の排尿ケア
・デイでできるBOSSトレーニングと認知症高齢者への口腔ケア
・介護現場での看護職の役割とその技術[医療ニーズのある重度者への関わり・看取りケアなど]

●ポストセミナー
・介護保険制度・報酬改定後も生き残り続ける介護事業展開・介護ビジネスの展開
・認知行動療法を活用したケアと対話技法

●一般演題発表
介護現場を活性化させる!全国各地の取り組みが分かる!

【講師陣】順不同
・小室 貴之 氏(株式会社楓の風 代表取締役)
・中村 春基 氏(一般社団法人日本作業療法士協会 会長)
・野村 将揮 氏(内閣府 参事官補佐/前・経済産業省ヘルスケア産業課)
・西村 栄一 氏(株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役)
・荒尾 雅文 氏(医療法人社団永生会法人本部リハビリ統括管理部 部長補佐)
・黒澤 優子 氏(ありがとうリハビリハウス 管理者)
・杉本 浩司 氏(社会福祉法人ウエルガーデン法人本部採用企画室 室長)
・小山 樹 氏(株式会社ジェネラス 代表取締役)
・光田 尚代 氏(医療法人寿山会喜馬病院リハビリテーション部 課長)
・永田 かおり 氏(社会福祉法人ひだまり 理事長)
・樋口 千恵子 氏(特定非営利活動法人たんがく 理事長)
・加藤 誠 氏(介護老人保健施設せんだんの丘 総括部長)
・成田 英世 氏(株式会社C Cube Creat代表取締役)
・山田 実 氏(筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻 准教授)
・松下 太 氏(森ノ宮医療大学 教授/専門作業療法士(認知症))
・中西 誠司 氏(医療法人寿栄会有馬高原病院地域包括ケア推進室)
・宮内 順子 氏(介護老人保健施設ぺあれんとリハビリテーションセンター センター長)
・山下 総司 氏(医療法人緩和ケアクリニック恵庭 介護部門統括責任者)
・石田 竜生 氏(日本介護エンターテイメント協会代表/作業療法士)
・松本 健史 氏(合同会社松本リハビリ研究所 所長/理学療法士)
・川原 つくし 氏(多機能リハビリセンターありがとう 介護福祉士)
・戸松 洋輔 氏(医療法人社団恵正会中岡内科デイケアそよかぜ 介護福祉士)
・野田 和美 氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構認定講師/理学療法士)
・高瀬 保代 氏(医療法人社団井上医院通所リハビリテーションデイケアセンターCasa&Vita介護福祉士/アロマセラピスト)
・馬場 大典 氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構認定講師/介護福祉士)
・小幡 匡史 氏(合同会社Think Body Japan代表取締役/理学療法士)
・熊田 美奈子 氏(多機能リハビリセンターありがとう介護予防主任運動指導員)
・小林 悦子 氏(生活を支える看護師の会会長/看護師)
・山口 昌子 氏(訪問看護ステーションひだまり 看護師)
・城野 香也子 氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構認定講師/言語聴覚士)
・谷口 敏淳 氏(福山大学人間文化学部心理学科 准教授)
・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/株式会社QOLサービス 代表取締役)

※詳細は大会公式ホームページよりご確認ください
http://www.tsuusho.com/meeting/


開催概要

主催
日本通所ケア研究会
連絡先

講師
小室 貴之 氏(株式会社楓の風 代表取締役)ほか
定員
800名
料金
10,000円(税込)
支払方法
当日支払または事前振込
特記事項
【1日のみ】10,000円
【2日間】15,000円
【3日間】20,000円

小室 貴之 氏(株式会社楓の風 代表取締役)ほか

口コミ

口コミの投稿には生徒でログインしてください



過去のセミナー

2017-12-08  生き残り続けるための介護事業戦略(大阪会場)

2017-12-01  生き残り続けるための介護事業戦略(東京会場)

2017-11-17  第16回日本通所ケア研究大会(合同開催)第13回認知症ケア研修会in福山